春休みイベント2023 Part5
※新型コロナウイルス感染防止のため手指消毒・マスク着用(熱中症対策のために外出・運動している際には外している事もあり)・車での移動時は窓を開け常に換気をしている状態を徹底して春休みの期間の支援を実施しました。
春休み最終日!この日は『阿蘇カドリー・ドミニオン』に行きました!
連日、雨が続いていて天気が心配でしたが園内を観覧するときは、ほぼ雨に降られることなく見て回ることができました。
まずはじめに、全員でお昼ご飯!
新1年生の子たちは、はじめて会う子たちもいて少し緊張している様子でしたが、上級生の子たちが話しかけてくれることで少し緊張もほぐれて楽しくお昼ご飯を食べていました(*^^*)
ご飯を食べてから園内を観覧していきます!
まずは、カドリーホールでアニマルパフォーマンスショーを見ました。
さまざまな動物たちがコミカルな動きをしたり、トレーナーと息のあったパフォーマンスを披露してくれました(/・ω・)/
子どもたちはひとつひとつ演技が成功するたびに大きな拍手をし、とても笑顔で過ごしていました(*^-^*)
次はカドリー・ドミニオンを代表するパン君に会いにいきました!

テレビに出ている頃のイメージが強く、実際のパン君はとても大きくなっており驚きました!

パン君がこちらを見て、ゆらゆらと身体を揺らしては走っていくという遊びをしており、子どもたちも身体をゆらゆらと揺らし真似してみると少し意気投合したような感じでした(笑)
そのあとにみやざわ劇場でショーを観覧しました。
トレーナーの方とおサルさんの掛け合いはお笑いを見ているかのように面白く、会場内も笑い声が絶えませんでした(*^^*)
なかでもプーキーズのペアは芸のダイナミックさなど他の出演者とまた違って圧巻でした(/・ω・)/
そして、宮沢トレーナーとパン君の娘のプリンちゃんの出番のときには、志村けんさんとパン君の感動するお話もありました(´;ω;`)
プリンちゃんも志村さんから教えてもらった芸がいくつかあるとのことでそれらを上手に披露してくれて子どもたちも大喜び!
劇場内では、撮影禁止だったためショーを見て笑顔になる子どもたちの姿を撮影することができず、ブログに掲載することができないことは残念でしたが、観覧中子どもたちはとても楽しそうにしていましたよ(*^▽^*)
次に、わんわん広場へ行きたくさんの犬たちとふれあいました!

小型犬を抱っこすることが出来るコーナーがあり、そこで係員さんから抱っこするコツを教えてもらいやさしく抱っこしていました(*^^*)

また、以前は犬に近づくのさえも怖がっていた子が今回は撫でることができており、「触れるようになったの?」と聞くと「可愛いから触れるかなと思って」と自分で勇気を出して苦手なことを克服している姿を見ることが出来ました(*^^*)

皆、犬のかわいい姿に癒されているようでした( *´艸`)

そして、最後にベアバレーで熊のエサやり体験をしました。

エサを持っているわたしたちをただただ見つめてくる熊の姿は愛くるしさを感じました(*^^*)

子どもたちも数頭いるなかから自分のお気に入りの熊を見つけてその子に向かってエサをあげており、他の熊が食べに来ると「あー違うよー!」と言い、その光景を見ている方は面白かったです(笑)

1日を通して、新一年生の子たちはサポートでのお出かけ時のルールなどを学びながら集団行動をし、他の子たちはこれまで通りルールをしっかりと守り新一年生を気にかけるような一面も見られました(*^^)v
春休みが終わりこれから新学年!
子どもたちがどのような成長をしていくのか楽しみにしつつ、職員一同見守っていきたいと思います!
それでは、引き続き更新していきます!