春休みイベント2023 Part2
※新型コロナウイルス感染防止のため手指消毒・マスク着用(熱中症対策のために外出・運動している際には外している事もあり)・車での移動時は窓を開け常に換気をしている状態を徹底して春休みの期間の支援を実施しました。
今回は、南阿蘇村にある『長陽パークゴルフ場』に行ったことについて書いていこうと思います。
この日も天気に恵まれ、絶好のゴルフ日和となりました!
サポートから1時間ほど車で走り、到着!
まずは腹ごしらえのお弁当!

みんなでこのあとのパークゴルフについてなど話しながら楽しく昼食を食べました(*^-^*)

昼食の後は、決まったグループに分かれてパークゴルフのコースを回っていきます。
はじめて経験するという子がほとんどでゴルフクラブの持ち方や打ち方、ルールなどを始める前に確認し、スタートしました!
はじめはカップのあるほうに向かって打つことさえも難しく、さらに力加減がどのくらい必要なのかなどいろいろと分からないことだらけのスタートでした。

ラウンドしていくうちに「この距離ならこれくらいの力で打ったらいいよね」などと自分で考えながら打てるようになっていきました(/・ω・)/

しばらくすると、打つ時のフォームも綺麗になってきており、だんだんと様になってきていましたよ\^o^/

パークゴルフのコースは簡単なものばかりではなく、急カーブの先にカップがあったり、カップの近くが斜面ばかりで力加減を間違えると下まで転がり落ちてしまうところなど最後まで飽きることのない作りになっていました。

それでも子どもたちは諦めることなく、力加減を調節したり上手に出来た人の真似をしたりしてプレイしていましたよ(*^-^*)

全部のコースをまわり終わるころには、コツを掴んでいる子も多くスコアもだんだんとよくなっていきパークゴルフの面白さを感じているようでした(*^▽^*)

今回は、はじめてということもありコツを掴むまでに時間がかかったり、思ったような場所に打てなかったりしましたが、子どもたちは「つまらない!」と諦めるのではなく自分なりにどうやったら上手く打てるかを考えながら取り組めていたのではないかと思います!

また次回行くことがあれば、次は良いスコアで終われるようにチャレンジしたいですね(*^^*)

それでは、引き続き更新していきます!