top of page

春休みイベント2022 Part5


※新型コロナウイルス感染防止のため手指消毒・マスク着用・車での移動時は窓を開け常に換気をしている状態を徹底して春休み期間の支援を実施しました。



4名の卒業式が終わりお別れした寂しさが残るなか、4月に入ったことで新たな出会いもありました!



新1年生になるメンバーが1号店、2号店それぞれに入所し、また少し雰囲気も顔ぶれも変わりスタートしました(*^▽^*)



新1年生となる子どもたちは、はじめは緊張した面持ちで過ごしていましたが、サポートの先輩となる既存のメンバーが積極的に声をかけてくれて一緒に遊んだり、分からないことを教えてくれたりすることで日を追うごとに自然と馴染んでいっている様子でした!



卒業したお兄さんお姉さんたちに優しく接してもらったように、今度は自分がしてあげる番だと自覚している子もいて、新1年生との関わりを自分から持とうとしている姿も見られました(*^_^*)


そんな姿を見て、子どもたちの精神的な成長を感じさせられました!




そして、新1年生たちもサポートに通うことに少しずつ慣れてきたかなというところでおでかけしてきました!


新メンバーでのはじめてのおでかけは『熊本市動植物園』



天気にも恵まれ、さらに「くまもと花とみどりの博覧会」ちょうど開催されており、工事中だった植物園のほうも綺麗にリニューアルされておりとてもいいタイミングでのおでかけとなりました!



動植物園に到着後、まず昼食!



シートを広げて、どの動物を見に行きたいなどの話をしてワクワクしている様子でお弁当を食べました(*^▽^*)



昼食後、各グループに分かれて園内を探索。

ただ見て回るだけでは退屈してしまうということで、園内にあるものすべてを使ったしりとりゲームをしながら園内を歩き回りました!


見つけたものを写真に残していき制限時間内で一番多く見つけることが出来たグループの勝利というルールでおこないました!



はじめは全チーム、サポートの「と」からしりとりをはじめ思い思いのところに探索にいきました!


トラ、トイレ、時計など発見!




その後も各チーム順調に見つけていきました!




途中、5個見つけた段階で園内のどこかにいるくーぼ先生を制限時間内に見つけ出して一緒に写真を撮るというミッションがあり、見つけたチームにはジュースを買ってもらえるご褒美つき!



子どもたちは必死になって探していました(笑)



余裕をもってミッション成功したチームもあれば





時間ギリギリで撮ることが出来たチームもありました!




ジュースを買ってもらい、しばし休憩(*^^*)



その後も引き続き、しりとりをしながら園内にあるアトラクションも楽しみました(*^▽^*)




園内を見渡すことができるモノレールが子どもたちには人気でした!





そして、園内しりとり終了の時間。


結果は22個も見つけることが出来たチームの勝利でした!!




他のチームも15個など見つけることはできましたが、22個には敵いませんでしたね。




最後にみんなで記念撮影。




新1年生の子たちははじめてのおでかけとなり、サポートのルールを守りつつ楽しむということの第一歩となり、今回は自分勝手な行動をするような子もおらず動物園を楽しめていたように思います!


また、サポートの先輩となった子たちはチームの意見をまとめたりと自分だけではなく他の子のことも考えてあげながら行動することを学び、挑戦し、手探りで頑張っていました(*^▽^*)



顔ぶれの変わったサポートの子どもたちがどのように成長していくのかしっかりと見守っていこうと思います!



それでは、引き続き更新していきます!



特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page