春休みイベント2021 Part4
春休み最終日!!
新学年がスタートする前に心も体もリラックスしよう!
ということで、春休み最後のイベントは温泉に行ってきました!
コロナ対策を行い入浴中以外はマスク着用を徹底し手指消毒もしっかりとおこないました。
また、グループ毎に部屋を分け密な状態を避けつつ温泉を満喫してきました。
午前中はいつも通り掃除や学習をおこない、昼食後にサポートを出発!
道中では先日行った動物園の話や春休みの出来事などを話しながら向かいました。
しばらくして温泉に到着!
お湯を毎回入れ替える方式を採用されている温泉でもあったためいつでも一番風呂が楽しむことができ、熱めのお湯を水で調整しながら楽しみます^_^

子どもたちは入浴する際に温泉の入浴マナーを指導員から教わり自宅のお風呂とは違ってルールがあり、それを守りながら入浴するものだと学んでいました。
「自分たちだけじゃなくて、他の人も入るからルールがあるんだね」と
自らその意味に気づいて理解している子もいて成長を感じました(*^_^*)

お湯に浸かりながら新学年になって新しく頑張りたい事やこれまで通り継続して頑張っていく事などをゆっくりと話す時間もあり、自分の課題を再確認し、子どもたちがどのような事を考えているのかも知ることが出来る有意義な時間になりました\^o^/


また、普段長風呂はしないという子たちものぼせないようにお湯に入ったり、出たりして自分で体温調節をおこないつつお友達と会話をしながら楽しんでいた様子でした(*^▽^*)


各グループ、温泉を満喫しサッパリしたあとは・・・
風呂上りの一杯!(笑)

とても良い表情でゴクゴクとのどを鳴らしながら飲んでいる姿がとても印象的でした(*^▽^*)

水分補給も終えた一息ついたところで帰路に・・・
新型コロナウイルスの影響がまだまだ続く中での2021年の春休み。そのような中でも子どもたちの成長につながる活動を実施することが出来ました。
日頃から意識している集団行動や他者とのコミュニケーションはもちろんのこと、出かけた先でのルールやマナー、周囲を見てどのような行動したらいいのかなどと学ぶ事が多い活動内容になりました。
そして、子どもたちの成長も見ることが出来た充実した春休みになったのではないかと思います。
今後もコロナ対策として、こまめな消毒や手洗いうがい、マスク着用を徹底していき安全に楽しく子どもたちが活動し、たくさんの経験を積むことが出来るよう職員一同努めていきたいと考えています!
子どもたちの学校生活も思うようにいかず、我慢することが多く大変な時期が続きますが以前のような生活に戻れるように共に頑張っていきましょう!

それではまた近日更新いたします^_^