春休みイベント2021 Part1
例年よりも暖かさを感じる3月末。天気もとても恵まれるなか今年は、熊本市動植物園で卒業式を行いました!

コロナ感染予防対策としてマスク着用と手指消毒を徹底しつつ
グループに分かれて園内を散策してきました!
各グループ好きな動物を探しながら園内を散策したり



ふれあいコーナーで直接動物に触れたりしながら楽しんでいました^_^
はじめは少し緊張した面持ちで近づいていましたが、おとなしい動物たちだと分かり安心した様子でふれあっていました。
植物園では、普段目にすることない色とりどりの花やめずらしい植物を見て「綺麗だねー」「初めて見たー!」などと興味を示し、積極的に見て回る子どもたちの姿が印象的でした(*^^*)



園内を一通り散策し終わったあとは・・・
園内全体をつかった「グループ増え鬼ごっこ」を行いました\^o^/
ルールは制限時間20分。鬼グループは園内を探し回り、見つけて写真を撮る。撮られてしまったグループは鬼グループの仲間になります。全グループを見つけることが出来ると最初に鬼だったグループの勝ち。逃げ切ることが出来ると最後まで逃げていたグループの勝ちというルールで行いました。
約束事として
・突然走り出さないこと
・大きな声を出さないこと
・他のお客様に迷惑をかけないこと
この3つを守りながら、グループで協力して行いました!
どこに逃げているのか予想しながらみんなで協力して探す鬼グループ

最初に見つかったグループは建物の中に隠れているところを確保!

次のグループは隠れる場所を探している途中で確保!!

最後のグループは園内マップを駆使して、逃げ続けていましたが・・・
残り時間7分のところで隠れる場所を変えるために移動していたところを前後から挟まれてしまい確保!!!

鬼グループの勝利となりました\^o^/
勝ったグループには後日、くーぼ先生からアイスの景品がありみんな美味しそうに食べていました(*^▽^*)


各グループ、どこから鬼が来るのか予測をしどこに隠れると見つからないのかなどとみんなで話し合いながら試行錯誤したり、鬼グループは、逃げているグループがどういうルートを逃げているのかを考えたりしながら参加している姿に自主性や積極性を感じ、さらにお友達の意見もしっかりと聴いて判断している姿に成長を感じました(*^_^*)
そして、卒業式・・・
今年度の卒業生は2人。この2人はサポート開所当時からの児童です。
子どもたちも指導員も思い入れが強く、とても寂しい気持ちになりました・・・


入所時はお友達との関わり方や集団での行動、感情のコントロールの仕方などとたくさんの課題があった2人でしたが、サポートに日々通い過ごし、さまざまなことに挑戦していくことで成功や失敗を繰り返し、たくさんのことを学び自信を持てるようになりました。


春は別れの季節であるとともに出会いの季節でもあり、2人が新たな環境で新たな仲間と出会い、さまざまな経験し幸せな生活を送っていけることを心から願っています!
卒業、本当におめでとうございます(*^_^*)

春休みイベントはまだまだありますので引き続き更新していきます!