冬休みイベント2022 Part1
年が明けてからのサポートでは、お正月遊びを計画して元気いっぱい過ごしました!
お正月遊びの定番「福笑い」

顔のパーツを手の感触だけで向きを探りつつ、輪郭の中に収めることができるように試行錯誤しながら取り組み「えぇ、どっちだ??」と言いながらも頑張って完成させていました(*^▽^*)

ほんの少しズレはあるけれど、だいたい場所が合っている子や

目が逆さまになっている子

途中で何をどこに置いたのか分からなくなり、一箇所に集まっちゃった子などもいてとても盛り上がりました!

そして、2チームに分かれてひとり1パーツずつ担当するチーム戦なども行ってみて前の人がどこに置いたのかもわからない状態で手探りで自分のパーツはこのへんかな?と予想しながら置いていく様子はとても面白かったです(❁´◡`❁)

結果は、完成度の高いおかめを作ったチームの勝ちでした!

おかめの鼻は変なとこにありますが、ひょっとこチームはパーツが集合していて面白いことになっていますね(笑)
子どもたちひとりひとりの性格が出ており、慎重に探りながら置いていく子や感覚でこのへん!という感じで置いていく子などいろんな一面があり見ている側もとても楽しめました(*^_^*)
また別の日には、ビニール袋とストローで凧を制作しました。
凧には自分たちが好きなキャラクターなど絵を描いて自分だけのオリジナル凧を作りました。

天気も良好でぽかぽかと暖かい日ということもあり柿原公園に出かけて、凧あげをしてきました(*^▽^*)
走って飛ばしてみたり

その場で風をうまく捕まえて上手に飛ばしたりしました!


皆、飛ばすコツを掴むのが上手で誰が一番高くあげれるかの勝負をして楽しみました(*^_^*)

福笑いや凧あげなどいつでも出来る遊びではありますが、お正月にするからこそ風情がありそこも含めて楽しむことが出来たのではないかと思います(●ˇ∀ˇ●)
