クリスマスツリー飾りつけ&クリスマス会2022
※新型コロナウイルス感染防止のため手指消毒・マスク着用を徹底し、定期的な換気を行い支援を実施しました。
2022年も終わりを迎えようとしているなか、子どもたちは冬休みが始まりました!
今年も1号店、2号店合同でクリスマス会を行いましたよ(/・ω・)/
また12月上旬にはクリスマスツリーの飾りつけも子どもたちと一緒にしました!


クリスマスツリーの飾り付けでは、一箇所に飾りが偏らないように全体のバランスを考えながら綺麗に飾りつけを行っていました(*^▽^*)
また、今年は保護者の方からツリーをいただいたため2号店は玄関と室内に2つ飾り、より華やかになりました🎄✨


飾りつけをしている子どもたちは、笑顔で取り組んでおりクリスマスを待ち望んでいるんだろうなーという気持ちが伝わってきました(^o^)
そして、今年のクリスマス会は発表会を行いました!
発表会の内容は、子どもたちがしてみたいことの候補を出してもらいました。そこから1号店は、ダンス(新時代)、フラダンス(涙そうそう)。2号店がダンス(ミックスナッツ)、マジック、ダンス(ジャンボリミッキー)に決定し、その中から自分のしたいグループを決めて11月から練習を重ねてきました!
ついに本番の日!
司会のふたりの開会のあいさつでスタート
まずはじめはダンス(ミックスナッツ)!
テンポの速い曲で、振り付けが難しいところもありましたが5人で息を揃え、手を回すタイミングなど細かいところまでこだわっていた様子で、最後まで上手に踊ることが出来ました!

2番目はフラダンス!
1号店の男子数名と職員1名で構成されたグループです。


衣装も本格的で全員揃っており、みんな似合っていました!(笑)
涙そうそうの曲に合わせて、ゆったりとしなやかに踊りました(*^^*)
3番目はマジック!
2号店の男の子3人がひとつずつマジックを披露しました!


ペットボトルを袋の中に入れると消えるマジックやティッシュが消えるマジック、そしてトランプマジックを披露し3人とも上手にでき、見ている子どもたちは「えー!?なんでー!」とびっくりしていました(*^-^*)
4番目はダンス(新時代)
新時代のダンスの振り付けは、職員が新時代のオリジナルダンスを子どもたち用に少し簡単にアレンジしたものを練習しました!


このグループが一番人数が多かったですが、しっかりと振りのタイミングなども合っていて、皆が振りを完璧に覚えており1か月の練習の成果が出ていました(*^^)v
最後がダンス(ジャンボリミッキー)
軽快な音楽とステップで、見ているこちらまで自然と笑顔になるくらいみんな可愛らしく上手に踊っていましたよ!

すべてのグループの発表が終わった後は、クリスマスケーキを食べました!

チョコレートケーキとショートケーキ好きな方を選ぶことができ、お友達と一緒においしそうに食べていました(*'▽')


ケーキを食べ終えたあとに、発表会の結果発表!
職員11人が審査員となり、1位~3位までを選び集計した結果!

1位ダンス(新時代)!

2位マジック!

3位ダンス(ミックスナッツ)!となりました。

どのグループも僅差ではありましたが、このような結果となりました!
1~3位には、大きな袋に入った新しい玩具が入っており、くーぼ先生から「おめでとう!」と言われるとみんな笑顔で「ありがとうございます!」と嬉しそうに受け取っていました(*‘ω‘ *)
さらに、練習段階から特に頑張っていた子には特別賞も用意されており、選ばれた子はとても嬉しそうで「頑張ってよかった!」と大満足の表情でした(*^▽^*)



今年はグループに分かれて11月から練習をし、お友達と切磋琢磨しながらいちから完成までやり遂げたことにとても達成感を感じていた様子でした!
また、最初は人前で発表をすることじたいが苦手で緊張し、声も小さくなってしまう子もいましたが「したくない!」と投げ出すことなく、何度も練習を重ねて本番ではハキハキとした声で発表し、しっかりと出来た子もいました。
そのような子がいたときに周りのお友達も「頑張れ!大丈夫だよ!」と優しい声をかけている様子を見て、自分だけではなくみんなで上手になってクリスマス会を成功させようとしている姿が見れて、成長を感じることが出来ました(*^^*)
それでは、引き続き更新していきます!