
- 2022年2月28日
R3年度 放課後等デイサービス自己評価表・保護者等からの事業所評価表(事業所からの回答含む)
放課後等デイサービス事業所に義務付けられている自己評価表、保護者等からの事業所評価表を公開します。 また、保護者等からの事業所評価表に事業所からの回答も記載しております。 【1号店】 ・事業所における自己評価結果 ・保護者等からの事業所評価の集計結果(事業所からの回答含む) 【2号店】 ・事業所における自己評価結果 ・保護者等からの事業所評価の集計結果(事業所からの回答含む) 改善すべき点は改善し、対応できる部分は早急に対応いたします。保護者の皆様には、評価アンケートのご協力ありがとうございました。


- 2022年2月14日
節分の日2022
早いもので2022年になりすでに1ヶ月が経ちましたね。 全国的に新型コロナウイルスの第6波が到来。 熊本市でも第5波の約4倍の感染者数が確認され感染対策などこれまで以上に気が抜けない状況になり、サポートでもマスクの着用、こまめな手指消毒と換気、子どもたちが触れる物の消毒などを徹底して支援をおこなっています! そんなコロナ禍ではありますが、コロナに負けるな!悪い鬼を追い出せ!という意味も込めて節分の日イベントを行いました! 今年の節分は『モルック』をおこないました! テレビやYouTubeなどで目にして知っている方もいるのではないかと思います。 モルックはフィンランド発祥の棒倒しのスポーツで、子どもから大人まで簡単にはじめられて楽しめるスポーツとなっています。 ルールは、福の神が描いてあるペットボトルで鬼のピンを倒して先に50点ピッタリにしたチームの勝ち! ピンは複数本倒すと倒れた本数が得点になり、1本だけ倒した場合はそのピンに書いてある点数が得点となります。 50点をオーバーしてしまった場合は25点からやり直しとなり、ただ闇雲に倒すのではなく点数


- 2022年2月4日
冬休みイベント2022 Part2
冬休みもあっという間に終盤。 サポートでは、熊本市動植物園におでかけしました! 到着後、まずは昼食。 1月上旬にしては暖かく、ブルーシートを広げて密な状態にならないようにし、消毒もしっかりとおこなってからみんなでお弁当を食べました(*^▽^*) 昼食後は、メインイベント『動物園鬼ごっこ』 ルールはチームを4つに分け、鬼チームが残りの3チームを探します。 見つけて写真を撮られたら鬼交代。 また、逃げているチームはくーぼ先生に見つかるとここにいたよという情報が全チームに連絡がいき、鬼にも情報がいってしまうため鬼からもくーぼ先生からも見つからないように立ち回らなければいけません。 鬼になると鬼をしている時間が加算されていき、最終的に鬼をしていた時間が一番短かったチームの優勝です! 有効エリアは動物園全体。 そして、鬼から見つかったとしても走ってはいけない。 他のお客様の邪魔になるようなことをしてはいけない。という約束事を決めて楽しんできました! 最初の鬼チームをじゃんけんで決めてスタート! とりあえず鬼から一番遠いところまで逃げるチームや 園内が把握で